レベル上げ

道具職人レベル上げ玉給156,000P

投稿日:

採算度外視の方法ですが、ゴールドと引き換えに大量の職人経験値を獲得する方法をご紹介します。

内容はいっぱつしあげで大量生産し、費用を極力抑えつつ経験値を稼ぎます。

職人のレベル上げに困ってる方は、ぜひ参考にして下さい。

 

いっぱつ仕上げで大量生産

職人のミニゲームでの獲得経験値は、星が増えるごとにアップし、星3を生産したときに最大値を獲得できます。

しかし、ミニゲームは星3狙いで生産したら1個当たり1分以上かかってしまいます。

そこで、「いっぱつしあげ」で1個当たりの生産時間を短縮します。

実際に計測すると1個14秒で生産できました。

ひたすら決定ボタンを押すだけなので、誰がやっても14秒で生産できて簡単に大量生産できます

いっぱつしあげの欠点は、星3だけ生産できない仕様になっており、最大の経験値を獲得できない事です。

 

おもちゃの池を大量生産

大量生産を最優先するのであれば、装備品よりも、どうぐに収まる家具・庭具が適しています。

なぜなら、装備品だと生産の途中で装備マスを空ける作業が必要になり、その分、生産数が減ります。

例えば、120個生産したら装備品は120マス使いますが、どうぐは2マスで済みます。(どうぐは1マス99個持てるため)

 

家具・庭具で作成レベルが高く(獲得経験値が多い)、素材費が安い品物を探したらおもちゃの池(家具)に行き着きました。

経験値稼ぎの、いっぱつしあげ人気商品です。

おもちゃの池はレシピ「おもちゃセット大図鑑」で覚えれます。このレシピは、転生モンスターマッドスミスの通常ドロップですがバザーでも購入できます。

 

必要な素材と金額

素材名 必要数×1個の値段 金  額
てっこうせき 10個×120G 1,200G
さざなみのしずく 8個×300G 2,400G
ようせいのひだね 3個×1,000G 3,000G
合計金額 6,600G

てっこうせきはバザーで買い物すればもう少し安く買えますが、必要素材は全て素材屋で買いました。

おもちゃの池を作るには、バザー価格の変動を受けずに1個当たり6,600Gで作れます。

 

元気玉使用中は決定ボタンを押すだけ

あとはご飯を食べて元気玉を使い、30分間決定ボタンをポチポチするだけです。

30分で作ったおもちゃの池の数はなんと、133個。

1個当たり6,600Gかかるので

使った金額は877,800G

 

30分間の獲得経験値

おもちゃの池は星なしでも大成功でもおもちゃの池に変わりありません。

しかし、星の数相当に応じて獲得経験値が異なります。

いっぱつしあげは星3だけ生産できない仕様になってますが、料理有・玉有で星なし~星2の獲得経験値は、

星なし(1035P)
星1(1242P)
星2(1452P)

と、なってます。

そして、30分間の結果がこちら

なんと獲得経験値156,000P!!!

約90万ゴールドの出費で、職人経験値156,000P獲得できました。

事前の準備さえしておけば、誰でも同じような結果になります。

興味のある方は、ぜひ、お試しあれ!

 

番外編

おもちゃの池を大量生産しましたが使い道に困っております。

床に置くタイプの家具なので、敷いてみましたがイケてません。

 

使い道がないので、少しでも資金を回収しようと思い、バザーに全力投球で8品を出品しました。(1点100G)

 

 

それから22時間後・・・・・

 

1個売れてました(笑)。しかし、あと132個売るには何年かかるか分かりません。

店に売ると1個3ゴールド。

 

 

無情にも投げ捨てるぷらむでした。










おすすめ記事

1

結晶装備の錬金の鉄則は、 未練金の装備代+錬金代 < 結晶売り値 確実に利益を出して職人経験値も稼げ ...

2

効率良くサポでぶちスライムを狩るための、狩場やおすすめパーティーの構成、ちょっとした注意点をご紹介し ...

3

これまでレグナードをサポで挑戦しましたが、ブレス対策無しだとHP半分以下のオレンジ色にさえ出来ず敗退 ...

4

全職業をLv80まで上げる目標まで残り1職。 残りの職業はスーパースターのみで、ついにエンゼルスライ ...

5

サブキャラのレモン(ランプ職人)がLv60結晶装備2セットに錬金して、ぷらむがバトル担当で結晶化しま ...

-レベル上げ

Copyright© ドラクエ10 ぷらむ探検記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.