レベル上げ

結晶装備でランプ職人のレベル上げ。中級錬金がお得!

投稿日:2018年11月3日 更新日:

結晶装備の錬金の鉄則は、

未練金の装備代+錬金代 < 結晶売り値

確実に利益を出して職人経験値も稼げる優れた手法です。

錬金職人の錬金には初級中級上級の3クラスがあります。

どのクラスが利益を出し経験値も稼げるのか調べてみました。

 

ランプ職人のレモンです

サブキャラのレモンです。

ぷらむ専属の錬金職人。ぷらむが汗を流して結晶装備を使い込んでくれます。

そして、結晶利益をぷらむに送金するのがレモンの喜びです。

プクリポ雌でランプ職人として名を馳せ、世間はレモンのことを「生きる伝説!」と、ウワサしてます。

 

上級錬金は大赤字

Lv60装備での利益は、未練金の装備代+錬金代の経費を引くと1品当り2~3万ゴールドの稼ぎです。

しかし、上級錬金はどれも汗と涙の結晶が10個必要です。現在の結晶バザー価格は1個当り約3,500G。

星3装備の1品に3回上級錬金すると結晶代だけで10万ゴールドを超えます。

これでは大赤字確定なので、結晶装備に上級錬金は向いてません。

 

初級錬金と中級錬金の比較

バトマス用のLv60結晶装備で実際に初級中級錬金して利益額と職人経験値を比較しました。

錬金数は、元気玉1個で錬金可能な13品の星3装備に錬金しました。
(普段は14品の途中で玉切れしてます)

では、玉+料理30%で初級中級錬金スタート!

 

初級錬金

獲得した職人経験値は1,777P。

装備品13品の仕入額は、約117万G。初級錬金39回分の費用は約1.4万G。

結晶は487個とれました。

バザーに1個当り3,500Gで出品した利益は

43.6万G(手数料控除済)

初級錬金の詳細の費用はこちらをクリック

 

中級錬金

獲得した職人経験値は2,248P。パルプンテの埋め尽くしが3回あったので錬金数が減り、今回は経験値が少なめの結果になりました。普段は2,400P位、獲得できます。

装備品13品の仕入額は初級と同じで約117万G。中級錬金33回分の費用は約4.6万G。

中級の方が結晶を多く取り出せるため、初級より18個多い505個をゲットできました。

バザーに1個当り3,500Gで出品した利益は

46.4万G(手数料控除済)で初級よりも若干利益が多くなりました。

中級錬金の詳細の費用はこちらをクリック

 

中級錬金が絶対におススメ!

元気玉1個分の初級錬金と中級錬金の結果をまとめました。

ゴールドの収支はほぼ同じで中級の方が少し多く稼げます。

経験値は、中級の方が471P多く獲得できました。

 

結晶装備に錬金するのであれば、初級よりも中級錬金の方が優れてる結果になりました

 

 

 

 










おすすめ記事

1

結晶装備の錬金の鉄則は、 未練金の装備代+錬金代 < 結晶売り値 確実に利益を出して職人経験値も稼げ ...

2

効率良くサポでぶちスライムを狩るための、狩場やおすすめパーティーの構成、ちょっとした注意点をご紹介し ...

3

これまでレグナードをサポで挑戦しましたが、ブレス対策無しだとHP半分以下のオレンジ色にさえ出来ず敗退 ...

4

全職業をLv80まで上げる目標まで残り1職。 残りの職業はスーパースターのみで、ついにエンゼルスライ ...

5

サブキャラのレモン(ランプ職人)がLv60結晶装備2セットに錬金して、ぷらむがバトル担当で結晶化しま ...

-レベル上げ

Copyright© ドラクエ10 ぷらむ探検記 , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.